保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

 

クラス便り 2022年 1月号 から

つぼみ〈0歳児〉

クラス便り20220101新年あけましておめでとうございます。お休みの間はお家でゆっくり過ごすことができましたか?新しい1年も、子どもたちや保護者の方の笑顔がいっぱいの年になりますように。今年もよろしくお願いします。 クラス便り2022013

気が付けば、つぼみ組として活動をするのも残り3カ月となりました。入園当初はまだ寝返りをうったりハイハイをすることが多かった子どもたちも、だんだんとつかまり立ちをしたり上手に歩けるようになったりしたことで行動範囲が広がり、自分の興味のある方へ行って探索遊びを楽しむ姿が多く見られるようになりました。暑い夏が終わって涼しくなり、戸外活動もできるようになったので、公園や園庭などで落ち葉拾いをしたり土や砂の感触を味わうなどの経験もお友だちと楽しんでいます。また、子ども同士の関わり合いも増えてきて、朝登園してきた時にはお友だちと会えて嬉しそうな表情をしていたり、保育室でも顔を見合わせて笑い合ったり、隣で一緒のことをして遊ぶ姿もでてきました。クラス便り2022012その分、オモチャの取り合いなどのトラブルもありますが、そのような時には保育者が仲介しながら、楽しく遊べるように見守っていきたいと思っています。

1月に入り、より寒い日が続くようになると思いますが、その日の気温や天候を見ながら、暖かい日にはお外で遊べるようにして、『戸外で身体を動かす心地よさや、冬の寒さ等、季節を感じて遊ぶ。』というねらいをもとに活動をしていきたいと思います。

お休み明けで久しぶりの集団生活になりますので、生活リズムを整えて体調を崩さないように元気に過ごして下さい。ご家庭でも十分な休息がとれるようにしていきましょう

 

たんぽぽ〈1歳児〉

クラス便り2022014クラス便り2022015ご家族で、ゆっくりと楽しいお正月を過ごすことができたことかと思います。お話が上手になった、たんぽぽ組のみんなからお休みの時のお話を聞くのがが楽しみです♪
今年も子どもたちと一緒にさまざまな遊びを楽しんでいきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。子どもたちが元気に過ごし、成長していくことを願っています。 日中が暖かい日には園庭に出て元気いっぱい遊ぶたんぽぽ組さん。園庭も新しくなり芝生の築山を一生懸命登ったり、すべり台のように滑り降りたり♪身体をたくさん動かして遊んでいます!
築山では比較的斜面がなだらかな所もあるのですが、少し急になっているところもあります。少し急になっているところから“のぼりたい!!”と挑戦する子も多いです。その時は大人が築山の上から手を伸ばして「がんばれ!」と応援しつつ援助をするのですが、大人のことをよく見ているたんぽぽ組さんは「○○ちゃん/○○くん がんばれー!!」「がんばれー!!」と大人の真似をしてお友だちの応援をする姿があります。また、大人が手伝っている姿も見ているので下から登ってくる子に上から手を伸ばして「よいしょっ!」と助けてあげる姿もありました。ニコニコ笑い合って関わっている姿はとっても微笑ましく子どもたちの成長を感じています。
『自分が』だけではなく『お友だちが』『先生が』と周りにも興味を持ち、接したり遊んだりという姿が増えています。しかし、お友だちとの関わりが上手くいかない時もあります。その時は大人が間に入ったり見守ったりして少しずつ『お友だちとの関り』や『自分の思いの出し方』を学んでくれたらと思っております。 クラス便り2022016

今月は「自分の気持ちや発見を簡単な言葉で伝えようとする/進級に向けて様々な友だちや大人と関わりを持つ」をねらいに保育を進めていきたいと思います。進級に向けてグループ混合で過ごす日も増えてくると思います。違うグループのお友だちや大人とどう関わったり、遊んだりするのか新たな一面が見えるのが楽しみです。また、いつもと環境が違い戸惑う子もいると思うので見守ったり寄り添ったりしていきたいと思っております。たんぽぽ組さんで過ごすのも残り3ヶ月となりました。とっても元気で明るいたんぽぽ組のみんなと楽しく過ごしていきたいと思っております。

 

ちゅうりっぷ〈2歳児〉

202201007ご家族で、ゆっくりと楽しいお正月を過ごせたでしょうか?少し見ない間に子どもたちはたくましくなったように感じます。お正月休み中のリズムを引きずってしまい生活リズムが崩れやすい時期でもあります。少しずつ生活リズムを整え、みんなで元気に本年も過ごしていきましょう。

202201008昨年の秋から少しずつ散歩の距離をのばし、遠出の散歩を楽しんでいます。“おばけの森”にも、挑戦してみると・・・行きに怖くて泣いてしまう子や、「おばけ、やっつける!!」と張り切っている子など様々。おばけの森に着くと「おばけ、どこいるかな?」「あっちからみてるんじゃない?」「これで、やっつけよう」と木の棒を持ったり、木にぶら下がっているペットボトルを見て、「これ、おばけのジュース?」「おばけがのむんだよ!!」と想像を膨らませて友だちと共有している姿も!!そして、おばけの森は自然がいっぱいなので、足場の不安定な山道を歩いたり、木にぶら下がってみたり、木登りに挑戦したりする中で全身を使って遊んでいましたよ。帰りには、行きに泣いていた子もニコニコ笑いおばけの森トークをし、「また、おばけの森いこうね」と言うほど心身ともに満たされているようでした。  202201009
これから寒い日も増えていきますが、天気のいい日には引き続き遠出の散歩や戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。

そして、本年度も残り3カ月!!より子どもたちが伸び伸びと成長できるように努めてまいります。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


 

そら ほし〈3,4,5歳児〉

2022010011久しぶりの登園でしたが、子供たちの元気そうな笑顔を見て、きっと楽しく年末年始を過ごせたのだろうと思っています。今年もよろしくお願いいたします。
月日が経つのは早いもので今年度も残り3か月となりました。いろんな行事や生活の中で日々成長していく子供たち。1日1日を大事に過ごしていきたいと思っています。
12月は園庭も広く遊べるようになり、戸外で十分に体を動かせるようになりました。また室内では、牛乳パックのコマづくりが流行し、色塗りや回して遊ぶことを楽しんでいます。コマ板をだしてきて「ちっちーのち!」の掛け声とともに異年齢で遊ぶ姿が見られています。「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」など季節の歌もよく覚えていて、お集りのときには前に出てきて歌いたいと子どもたちからもリクエストがあるほど。2歳児がクラスに遊びにくることが多くなる一方で、「2歳さんのお手伝いにいってもいいですか?」と食事やお昼寝のお手伝いにいく子たちの姿も見られています。自分のやりたい気持ちを存分に発揮している子どもたちです。

20220100101月はお正月あそびや、冬ならではのあそびが盛り上がる時期ですね。毎年この時期は毛糸を使って、マフラーやポシェットを編んで作ったり、「ちっちーのち」の掛け声でのひもゴマあそびも盛り上がっています。ゆりさんは節分に向けて…(ないしょ)な活動もありますね。
インフルエンザも流行っていく時期です。体調や手洗い、うがいなどにも気をつけながら元気に過ごしていきましょう!

 

 

かぜ つき〈3,4,5歳児〉

 2022010012あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します☆
新しい年が始まりました。久しぶりに登園した子どもたちに「あけましておめでとう!今年もよろしくお願いします」と挨拶すると、「あけましておめでとー!」と元気に返してくれるつきぐみさん。冬休み中はコロナで感染対策をしながら初詣に出かけたり、家でのんびりしたり、おばあちゃん家に行ったり楽しく過ごせましたか?

今年度の生活も残り3ヶ月となりました。ゆりさんは卒園まで残りわずかな時間で寂しくなりますが、年齢別活動や節分・卒園など行事の準備などありますので、充実した3ヶ月を送れるようにしたいと思います。 ひまわりさん、ばらさんも進級に向けて、身の回りのことを自分で進んですることや食事の仕方、ハサミや糊など道具の使い方など今後も丁寧に見ていきたいと思います。
2022010013寒い日も続き、室内では先月からトランプやすごろくなどの机上ゲームが 流行っています。ゆりさんには“どうぶつしょうぎ”が人気で、始める前には向かい合って「よろしくお願いします」、負けたら「参りました」ゲームが終わったら「ありがとうございました」と挨拶をしています。 子ども同士ももちろん、時には保育者と勝負をして大人に勝てると「〇〇せんせいにかてたよ」と報告してくれ、自信になっているようです!

2022010014また、寒くなってきても元気な子どもたちは、新しい園庭遊びや散歩も楽しんでいます。ゆりさん中心に中当てのルールやボールの取り方のコツも一緒に教えてあげながら遊んでいたり、散歩先では相撲遊びが密かに流行っていて土俵をかいて2人が中に入り「西~〇〇やま~、東~〇〇うみ~」と行司さん役が言ってから始まります。中には取組の前に塩まきをしたり四股を踏んでいる子もいますよ!たくさん体を動かして寒い冬を乗り切りたいと思います!

年明けから獅子舞で折り紙を作ったり、今年の目標を掲げた絵馬を作っていきます。新年の目標どんなものが出てくるのか楽しみですね☆ 子どもたちの一年間を通しての成長を見守っていきたいと思います。今年も宜しくお願い致します